この記事は

「終活ノートの書き方が分からない」「終活ノートってどうやって作るの?」

「終活ノートはどんなことを書けばいいの?」「終活ノートに書いたらダメなことってなに?」

といった疑問や悩みを解決する記事になっています。

 

終活ノートはエンディングノートとも言います。終活を始めるときに書くのが一般的です。

自分のいままでの人生や普段の生活を振り返ることで

残りの人生をどう有意義に過ごしていくか?これから何をすればいいのか?

を整理してまとめるためにも有効なものといえるでしょう。

終活ノートの書き方は自由ですが押さえておくべき内容はあります。

ここでは家族が困らないための終活ノートの書き方をまとめています。

 

 

終活ノートどうやって作成するの?

終活ノートはエンディングノートとも呼ばれます。なにを書いても自由ですが、書いておくべき項目はあります。

なにから書いたらいいか分からない方は、書く項目が載っている市販の終活ノートを利用しましょう。

ホームページから無料のものを印刷できたり、葬儀社のホームページの資料請求から無料でもらったりもできます。

100均でも売っていますし、内容が物足りなければ専用のものが1,000~3,000円で購入できます。

またパソコンやアプリを利用したデジタルエンディングノートもおすすめです。

修正・加筆が簡単ですし汚れたり破れたりすることもありません。

無料のアプリやパソコンに入っているワードのテンプレートもあるのでそこから始め、内容をグレードアップしていけば自分だけの終活ノートが作成できます。

デジタルエンディングノートの場合は他人が加筆や修正しても分かりにくいといった問題はあります。

パスワードなどでロックをしておいたり、そもそも相続などの修正されてトラブルになるような内容は書かないようにしましょう。

相続などに関することは遺言書を別に作成してください

 

終活ノートに書く内容

終活ノートの主な目的は次の二つです。

  • 残された家族が困らないようにする
  • 自分の希望を叶えてもらうようにする

この二つに注意して各項目について書いていきましょう。

 

自分の情報

手続きに必要な情報

自分が死んだ後に住民票の抹消届などいろいろな手続きに必要な情報なので正確な情報を記載してください。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 現住所
  • 本籍地
  • 血液型
  • 家族構成

 

引っ越しの有無と時期

相続の際に故人のすべての戸籍謄本を集めないといけないため記載してください。

 

運転免許証、健康保険証、おくすり手帳、マイナンバーカード等の保管場所

入院や介護などいざというときに必要です。

 

趣味や好きなもの、嫌いなもの

介護が必要になったときに自分の趣味嗜好を把握しておいてもらうための情報です。

 

契約情報

普段の生活で多くのものを契約しています。解約や名義変更などに対応できるように契約先や支払い方法についてまとめておきましょう。

パスワードなど終活ノートが紛失・盗難にあったときに悪用されるものは記載しないでください

  • 携帯電話やスマートフォン
  • インターネット
  • 家賃、電気、ガス、水道
  • 利用しているSNSの処理方法
  • 保険
  • 定期購入しているもの(新聞、雑誌、商品、サービス)
  • サークル、アプリ、動画サービスなど年会費

     

    ペット

    ペットを飼っている場合には自分になにかあった場合にどうして欲しいのか必要な情報を記載しておきましょう。

    • ペットの名前、年齢(生年月日)、種類
    • 加入しているペット保険の有無
    • 普段食べている餌や好きなおもちゃなど
    • 普段利用する動物病院
    • 自分が面倒みられなくなったらどうして欲しいか、引き取ってくれる人の情報、施設に預けて欲しい、ペットを引き取ってくれる人を探すNPO法人に預けて欲しいなど

      医療や介護

      医療

      突然の事故や病気などで意識不明や危篤になったときに必要な情報完治が困難な重い病におかされてしまったときにどうしたいかといった情報を記載します。

      • アレルギーや持病の有無
      • 服用している薬
      • 命に係わる病名の告知をするかしないか
      • 延命治療や臓器提供を希望するかしないか

       

      介護

      認知症などで判断能力が低下して、正確な判断ができなくなったときに必要な情報を記載しておきます。

      • 自宅介護か施設に入所したいか希望の介護場所
      • だれに介護して欲しいか
      • 施設の場合の希望の介護施設
      • 介護費用の捻出の方法

         

        葬儀やお墓

        葬儀

        葬儀は多くのことをすぐに決めていかないといけないため家族に負担がかかります。自分の希望を記載しておけば家族の負担を軽減できます。

        • 葬儀の規模(一般葬、家族葬、火葬のみなど)
        • 遺影に使って欲しい写真や候補写真の保管場所
        • お寺や宗派の希望
        • 葬儀に読んで欲しい人
        • 費用について

        お墓

        お墓は先祖代々のものや生前に自分で用意しているなど納骨してもらう場所がある場合はその場所と連絡先を記載しておいてください。

        樹木葬や海洋散骨などいまでは供養の方法はいろいろとあります。供養していくのは家族なので新しくお墓を探す場合には家族と相談して決めたほうがよいでしょう。

        財産や遺言書

        財産

        財産の情報は盗難・紛失する場合に備えておく必要があります

        暗証番号やクレジットカードの番号などは記載せずに銀行名や口座番号だけで十分です。

        その他、株や投資信託、不動産など家族が分かるように正確な情報を記載してください。

        またローンや借金、連帯保証人になっているものがあれば必ず書いてください。

        マイナスの財産も相続の対象になるため負債が大きい場合には相続放棄の判断がすぐにできます。

         

        遺言書

        終活ノートには法的拘束力がないため、相続財産については法的拘束力のある遺言書を作成した方がいいです。

        遺言書を作成の際は「長男にすべて相続させる」といったような偏った内容にはしない。終活ノートと内容を合わせておく。といったことがトラブルを起こさ

        ないために重要です。

         

        終活ノートの注意点

        法的拘束力はない

        終活ノートには決まった書き方はありません。財産分与についても自由に書くことができます。

        しかし法的拘束力がないため下手に相続のことを書くことでトラブルの原因になります。

        財産についてはこういったものがあるといった目録を書くにとどめておいてください。

        一般的な法律の分け方でなく、自身の考えを相続に反映させるのであれば形式に則った遺言書を作成してください。

         

        紛失・盗難に備える

        不正利用されないために銀行口座の暗証番号やクレジットカードの番号などは絶対に書かないようにしましょう。

        そういった情報はなくても銀行名やカード会社が分かれば家族だったら手続きすることができます。

        ただパソコンやスマホなどをパスワードでロックしたりしている場合などどうしてもパスワードを残しておく必要がある場合は

        終活ノートとは別に書いて保管しておいて終活ノートにはその場所を家族だけが分かるようなヒントを残すようにしてください。

         

        更新していく

        財産が増えたり、減ったりした場合、新しく契約したとき、契約を解除したときなど

        終活ノートに記載されていることが変わった場合には内容を書き換えていきましょう

        書き換えたときの日付も一緒に記載しておけば更新し忘れた場合でもあとから確認ができます。

         

        保管場所

        いざというときにすぐに見つからなければ意味がありません。

        かといって個人情報や家族への想いなどを書いているものを誰もが見れるところには置いておけません。

        簡単には見れないがいざというときに家族や第三者がすぐに見つけれらる場所がベストの保管場所です。

         

        終活ノートの保管場所

        前述しましたが、終活ノートの保管場所は簡単には見れないがいざというときに家族や第三者がすぐに見つけれらる場所です。

        なかなか難しいですよね。一般的には実際にどういったところに保管しているのでしょうか?

        紙に書いた終活ノートの代表的な保管場所は次のような場所です。

        ・本棚

        ・食器棚

        ・金庫

        ・仏壇

        ・机の引き出し

        どの隠し場所も理想の保管場所かどうかは難しいところです。

        終活ノートは葬儀やお墓のことも記載してあるので自身が亡くなったらすぐに見つからなければ意味がありません

        ただ生前に見つかっても家族が知らない資産などを書いていたらトラブルのもとになります。

        基本的には探してもまず見つからない場所に隠しておいて、家族のなかでも信頼のおけるだれかに終活ノートの保管場所を教えておく

        もしくは小さなカードに保管場所を書いていつも携帯する財布にいれておくと何かあったときには財布は確認されるので見つけることができます。

         

        まとめ

        終活ノートは書く情報が多くてなかなか筆が進まないという方もいらっしゃると思います。

        まずは書きやすい項目から書いていき、書きにくいところは飛ばしていきましょう。

        考えがまとまったときに書けば問題はありません。

        ただし、空欄にしてしまうと書き忘れなのか分からなくなるため「なし」とか「分からない」といったことははっきりと書いておくことが大切です。

        終活ノートは最後は家族が見るためのものなので綺麗に書かないと!と身構えてしまうかもしれません。

        書いたあとに気が変わったり、内容が変わったりすることもあるのでまずは下書きだと思って気軽に取り組んでみてください

        終活ノートは一日で書き終わるものではありません。焦らずに少しずつ書いていきましょう。

         

        終活におススメ!無料でもらえる 使える資料!

          

          まずはコレカラ!!

          終活するうえで絶対お得な資料が

          無料でもらえます。

           

         

             詳細はこちら

        終活したいけど何から始めようか迷ったらまずこれ!

        終活で必須な資料が無料でもらえます!!

        おすすめの記事